2742件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

さきに防災士資格を取った知人女性2人と防災士活動を頑張っていこうと話す中で、交流勉強会防災訓練など、防災士活動の機会の場をつくっていただきたいとのことでしたので、ぜひその点もよろしくお願いいたします。  女性防災リーダー育成や、また、自助・共助減災防災取組が進んでいることがうれしく思いました。これからもスキルアップしながら、減災防災に関わっていきたいと思っております。  

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

ただし、だからこそ学校に来て訓練する必要があるという理屈は成り立ちません。これは訓練で治るというものではないからです。  こういう子どもにとって必要なのは、周りに合わせなければならないときに感じるストレスやイライラを避けたり、軽減したりしながら生きる方法を身につけることです。実はこんなふうに独特の感性を持った子どもの中には、定型発達子どもにはない優れた能力を持っている場合が多々あります。

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

次に、防災士資格取得後の育成といたしましては、地元地域からの要請に基づき、防災活動マニュアルの作成や防災講話をはじめ、市の計画する地区防災計画策定説明会防災フェスタ防災訓練への支援など各活動を通じて、フォローアップや防災士相互交流を図っていただいているところでございます。

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

前回の委員会において、10年前と比較し、防災組織の数や防災訓練の数がどうだったかと御質問がございましたが、こちらに関しての記録がございませんでした。  そのほかの資料といたしまして、11ページには自主自立まちづくりに関する市民評価を、また、12ページには区役所のまちづくり活動に関する市民評価について記載させていただいております。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

訓練検証はいつするかなど、どのように行動するのかをタイムスケジュールで示していただきたいと思います。よろしくお願いします。 ○田尻善裕 委員長  これについてはちょっと本職からもあります。  市が条例をつくって、それを守るための条例をつくっていたけれども、4年間ほったらかしだったという、これもう市自らが条例違反をしているわけですよね。これについて市はどういう見解を持っているんですか。

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

公明党は、独り親や未経験者対象研修、就労などの全国の先駆的な取組を調査し、女性デジタル人材育成10万人プラン(仮称)を掲げ、代表質問予算委員会などで政府に実現を求めるなど、公的職業訓練の充実や地域取組を後押しする交付金の拡充などの要望を行ってまいりました。  昨年末に閣議決定されたデジタル社会実現に向けた重点計画にも、女性デジタル人材育成の推進との項目が盛り込まれておりました。  

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

医療型特定短期入所施設での訓練医療的ケア児の課題について、連絡・相談がいつでもできる環境等を整え、保育園受入れ環境の向上を行う必要があるのではないでしょうか。  冒頭申し上げましたが、2021年9月施行の医療的ケア児支援法は、医療的ケア児とその家族の支援について、地方自治体と学校保育園の責務となっています。

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

ハザードマップを活用した取組として、水俣総合防災訓練や熊本県と共同で実施した豪雨対応訓練5月15日に行われた3区の避難訓練があります。  また、自治会対象防災講話を行っており、その際にハザードマップ説明などを行っております。  次に、1区住民人口は何名か、また1区住民の最寄りの避難所の数及び収容可能人数は何名かとの御質問にお答えします。  1区住民人口は3,386名です。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

もう一点、後方支援であれば、消防団経験を活用できるので、特に訓練も必要なく、ボランティアとして参加しやすいのではないかと思いますが、いかがかお尋ねします。  次に、里道管理について。  里道の多くは昔からあぜ道、農道、狭い路地、山道など、地域に密着した形で、地域住民等によって作られています。水俣市内でも人口が増加する時代には、里道横住宅を建てたりしていました。

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

提言では、「米軍 │ │ 機による低空飛行訓練等については、国の責任で騒音測定器を増やすなど必要 │ │ 実態調査を行うとともに、訓練ルートや訓練が行われる時期について速やか │ │ かつ詳細な事前情報提供を行うこと」、「日米地位協定を抜本的に見直し、米 │ │ 軍機飛行について最低安全高度を定める航空法令航空機騒音環境基準 │ │ 定める環境法令などの国内法を原則として米軍にも適用させることや

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

例えば、区割りにする前と、今、10年たってこれを総括しようとしているときに、自治会組織率はどうだろうかとか、例えば防災組織はどうなったのかとか、あるいは防災訓練は何回やったんだろうかとか、それを各区ごとにデータを取って、これを一つの指標の中に展開をして、なるほど、区割りをする前よりも区割りになって10年たったらこういうところがよくなったと、しかし、ここの組織率がまだ足りないので、今後、これから拡大

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

また、④番、北区安全・安心プロジェクト341万5,000円では、北区防災ブックを活用した防災研修をはじめ各校区で防災訓練、講話等を行い、地域防災減災力の強化を図るほか、生活安全、交通安全に係る事業等を実施し、地域の安全・安心なまちづくりを推進するものでございます。  ほかに、⑦番に北区まちづくりビジョン策定から10年目の検証経費を計上しております。  北区は以上でございます。

水俣市議会 2022-03-16 令和 4年3月第2回臨時会(第3号 3月16日)

発災直後に、初期消火避難誘導避難所開設などを住民自身で行い、被害拡大を防ぐために、地域の人と協力し、訓練や備えを進める声掛け役となり、リーダーシップを発揮する共助。日頃から、行政や防災関係機関、団体、NPOと連携し、災害に強いまちづくりを進めるとともに、大規模災害が発生した場合は、それぞれが可能な範囲で、被災地救援支援活動に取り組む協働が役割として求められています。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

子ども支援課の16、ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業住宅支援資金)でございます。これは自立支援プログラム策定を受け、求職活動等を行う者に対する住宅支援資金貸付に係る経費として6,960万円を計上しております。  次の31ページをお願いいたします。  子ども支援課の17、新規事業養育費履行確保等支援事業でございます。